山梨県:本栖湖×富士山
見逃した人も大丈夫! 日の出の時間をさかのぼって見られるライブカメラ
幻想的な雰囲気が味わえる
本栖湖×富士山
【日の出の時間】6:55頃
本栖湖は富士五湖のなかで最も深く、瑠璃色に澄んだ湖水の美しさがすばらしく透明度もバツグンです。
その湖越しに富士山が大きく映る様子を捉えているライブカメラ。
元旦は、富士山の左稜線から日が昇る様子を見ることができます。
湖面に陽の光が反射してキラキラと輝く様子も見逃せません。
富山県:氷見海岸
見逃した人も大丈夫! 日の出の時間をさかのぼって見られるライブカメラ
世界で最も美しい湾クラブに加盟
氷見海岸
【日の出の時間】6:55頃
富山湾上に浮かぶようにそびえる立山連峰。
特に冷え込みが厳しく晴れの日の元旦には、立山連峰から日が昇る様子を見ることができます。
立山連峰の手前に浮かぶ虻が島が、より風情豊かに目に映ります。
※12時間前まで動画がさかのぼれます。
関東近郊:初日の出ライブ
見逃した人も大丈夫! 日の出の時間をさかのぼって見られるライブカメラ
編集部おすすめ!
TBSテレビがお届けする
初日の出ライブ
「TBS NEWS」の公式YouTubeチャンネルが、今年の元日、午前5時から国立競技場、江の島、富士山、横須賀、小田原などから見える初日の出の様子をリアルタイムで配信。
2022年もライブ配信を楽しんでください。
※ライブ配信を見るには、「TBS NEWS」をチャンネルに登録し12月末頃にアクセスし確認してください。
北海道:納沙布岬灯台
地平線から昇る初日の出が見られるライブカメラ
海上保安庁提供
日本最東端にある
納沙布岬灯台
【日の出の時間】6:49頃
離島を除けば日本の最も東の根室市にある納沙布岬。
全国的にも知られた、最も早い初日の出が拝めると言われている場所にライブカメラは設置されています。
さえぎるものが何もないので、快晴ならば美しい日の出を拝めます。
宮城県:金華山灯台
地平線から昇る初日の出が見られるライブカメラ
海上保安庁提供
牡鹿半島の沖合いに浮かぶ
金華山灯台
【日の出の時間】6:50頃
ライブカメラは断崖絶壁に立つ灯台に備え付けられています。
金華山には観光定期船に乗らなければ上陸できず、灯台までは徒歩で約1時間半かかるのでライブカメラで気軽に初日の出を拝めるのはとっても貴重です。
和歌山県:潮岬灯台
地平線から昇る初日の出が見られるライブカメラ
海上保安庁提供
本州最南端にある
潮岬灯台
【日の出の時間】7:01頃
吉野熊野国立公園の一部、南西の断崖にある潮岬灯台にライブカメラは設置されています。
元旦には本州最南端で海から昇る朝日を眺めようという来訪者で賑わいますが、オンラインなら気にせずゆっくり拝めます。
宇宙ステーションから見る初日の出
こんなところからも見られる! 普段はなかなか見ることができないライブカメラ&動画
宇宙から地球を見よう!
宇宙ステーションから見る初日の出
国際宇宙ステーション(ISS)「きぼう」日本実験棟の宇宙スタジオから中継をつなぎ、2021年の最初の宇宙の初日の出をリアルタイ
ムに配信。日本で見られるような初日の出と違いダイナミックな日の出が見られました。
2022年の開催の有無は、KIBO宇宙放局公式Twitter (@KIBO_SPACE)上で発表されるので、ぜひ確認してみてください。