おすすめ! パンプキンOFFTIME
掲載日: 2022/12/02 本情報は掲載日時点の情報となります。予めご了承ください。

今年の冬は話題のテーマパークへ行こう!
世代を問わず楽しめる!

今年も全国各地でさまざまなテーマパークがオープンしました。
中でも注目したいのは、スタジオジブリ作品の世界観を再現している「ジブリパーク」。
ほかにも西洋美術品が観賞できる美術館や、スリル満点の滑り台がある施設などがあります。
1人はもちろん、カップル、ファミリーなど、世代を問わず楽しめる話題のテーマパークを紹介します。

【愛知県】ジブリパーク

大きなアトラクションや乗り物はなく、自分の足で歩いて秘密を発見する公園です。第1期は、大きなものから小さなものまでジブリ作品の展示物が詰め込まれた「ジブリの大倉庫」、映画『耳をすませば』に登場した“地球屋”がある「青春の丘」、映画『となりのトトロ』の世界観が広がる「どんどこ森」の3エリアが開園しました。

住所:愛知県長久手市茨ケ廻間乙1533-1 愛・地球博記念公園内
電話番号:0570-089-154( 平日10時~17時)
お休み:毎週火(祝日の場合は翌平日)
営業時間:平日10時~17時/土・日・休9時~17時 
料金:料金はエリアによって異なるので、詳細は公式HPをご確認ください。
※現在は、日時指定の予約制。

【神奈川県】森永エンゼルミュージアム MモリウムORIUM&鶴見工場

MORIUMでは森永製菓の歴史やお菓子の製造工程を、映像や過去の貴重な広告資料などを通してご紹介。 ここにしかない展示品が見られます。鶴見工場には徒歩で移動し、小枝やハイチュウプレミアムなどの製造・包装ラインの一部を見学できます。

住所:神奈川県横浜市鶴見区下末吉2丁目1−1
お休み:土・日・祝日、年末年始、工場指定定休日
営業時間:10:00~/13:00~
料金:無料
※見学は予約制です。詳細は公式HPをご確認ください。

【北海道】小樽芸術村 西洋美術館

小樽運河のほとりに位置する、小樽市指定歴史的建造物「旧浪華(なにわ)倉庫」を活用した美術館。19世紀後半から20世紀初頭に欧米で制作されたステンドグラス、アールヌーヴォー・アールデコのガラス工芸品などの美術品を観賞できます。

住所:北海道小樽市港町6-5
営業時間:11~4月は10:00~16:00(入場は閉館30分前まで)
料金:入館料は公式HPをご確認ください。

【福島県】道の駅ふくしま

福島大笹生インターチェンジに隣接しているため、 車でのアクセスがおすすめ。旬のくだものや新鮮な 野菜が購入できるほか、屋内には子ども遊び場「もも Rabiキッズパーク」、屋外にはドッグランなども併設。 晴れた日は吾妻連峰を間近に眺める事ができます。

住所:福島県福島市大笹生字月崎1-1
お休み:無休
営業時間:9時~18時

【大阪府】タワースライダー(通天閣内)

通天閣の中間展望台3階(地上22m)から約10秒で地下1階まで一気に滑り 降りるタワースライダー。斜度約30度、全長 60mの滑り台なのでスリル満点。 天井は透明になっているので、通天閣を見上げながら滑降できます。

住所:大阪府大阪市浪速区恵美須東1-18-6
電話番号:06-6641-9555
営業時間:10時~19時30分
料金:大人(高校生~65歳)1000円 子ども(小・中学生)500円

【千葉県】クルックフィールズ

「農業」「食」「アート」の3つのコンテンツを軸に展開して いる施設で、総合プロデューサーは音楽家の小林武史氏。 場内には美味しいものが食べられるレストラン、ところど ころに展示されているアート作品、子どもが遊べる広場 や遊具などがあり、大人も子どもも楽しめます。

住所:千葉県木更津市矢那2503
電話番号:0438-53-8776
お休み:火・水(祝日は営業、振替休日を設ける)
営業時間:10時~17時