おすすめ! パンプキンOFFTIME
掲載日: 2023/12/04 本情報は掲載日時点の情報となります。予めご了承ください。

冬ならではのサ旅へ出かけよう!
今年の冬は サウナを楽しんでみてはいかがでしょうか

一大ブームからライフスタイルへ定着しつつあるサウナ。
フィンランド発祥ですが、日本でもフィンランド並みのサウナが楽しめる場所が続々とオープンしています。
そこで、冬という季節を生かしつつ満喫できる施設をピックアップしました。

今年の冬はサウナを楽しんでみてはいかがでしょうか。

※施設の詳細はQRコードからご確認ください。

【長野県】LUXURYグランピング「mokki」

日本一の星空と四季折々の自然の中で癒しのアウトドア体験ができるグランピング施設。
セルフロウリュが楽しめるテントサウナでは、リラックス効果をもたらすアロマ水もご用意。
一番の魅力は、星空をゆっくり眺めながらじっくり整えられる外気浴で、心身ともにリフレッシュできます。

住所:長野県下伊那郡阿智村智里4152-67

【滋賀県】ワニベース

テントサウナと琵琶湖のコラボレーションがうれしい施設。
冬にはシングル(水温が1桁台)に到達したり、関西では珍しい降雪に見舞われることもあり、冬ならではのサウナが楽しめます。開放感に包まれ、日々の疲れを癒してくれること間違いなしです。

住所:滋賀県大津市和邇北浜416-2

【群馬県】サンバードサウナガーデン

本場フィンランドから取り寄せたトレーラーサウナで温まった後は、極上パウダースノーへダイブ!
スキー場に併設しているため、この施設ならではの外気浴が楽しめます。
サウナ室内は薪ストーブなので、薪をくべながらセルフロウリュウもおすすめ。

住所:群馬県利根郡みなかみ町藤原4957

【福島県】MINATOYA SAUNA

猪苗代湖の砂浜に設置しているテントサウナを使ったフィンランド式サウナが体験できます。
冬になると雪がつもるため温めた体で雪にダイブしたり、猪苗代湖の絶景を堪能しながら外気浴ができたり、自然を身近に感じられます。

住所:福島県耶麻郡猪苗代町大字翁沢字長浜870

【北海道】アヴァント[ 屈足湖(くったりこ)]

冬の期間に凍った屈足湖に穴をあけ、温めた体を冷水でクールダウン。
冬の十勝は気温がマイナス20°Cを下回ることもあるため、本場フィンランドのサウナ文化をそのまま味わえるとして人気です。

期間限定:2024年1月13日(土)~3月10日(日)
住所:北海道上川郡新得町字屈足808番地

サウナの効果とは?

サウナと水風呂のセットを体験することで、発汗、血行の促進、自律神経が整い、心臓機能の促進、血管強化、美肌効果、肩こり・筋肉痛改善、冷え性改善、肉体疲労の回復、ストレス解消、睡眠の改善など、さまざまな健康効果が期待できます。

参照:『知っておきたいサウナ・スパの健康知識』.
日本サウナ・スパ協会

水風呂や熱いサウナが苦手な人は?

低温浴がおすすめ。サウナ室の低いところに座り、リラックスして15~20分程度入浴してください。
サウナから出たら、足に2~3杯の水をかけ、湯冷めしないように注意して20~30分安静にしましょう。
快眠、ストレス解消などの効果が期待できます。

参照:『知っておきたいサウナ・スパの健康知識』.
日本サウナ・スパ協会